• image description
  • image description
  • image description

HOME正絹着物お茶席のきもの

  • お茶席のきもの

  • お茶席TPO説明

お茶席のきもの

茶の湯の着物はそのお茶会の趣旨や季節にしたがって選び、相手方や周囲に失礼の無いように整え、そのような環境にしっくりと調和するような、控えめな中にも上品な華やかさが感じられる装いを心がけるようにします。

正式な茶会用にはお道具が引き立つように抑えた地色の上品な古典柄がふさわしく、帯は着物を控えめにするかわりに格の高いもの、 華やかな模様や古典調の袋帯を選びます。

体験レポート・おすすめポイント

5月のお茶のきもの

青々とした新緑の季節になり、汗ばむ日も多くなって参りました。 洋服なら上着一枚で簡単に調整できますが、きものだとそうはいかず...

READ MORE 

新年を寿ぐ初釜

新春を迎えて最初に行なうお茶会、初釜。私にとって初釜とは「また新年を迎えることができた」と、うれしくなるお茶会です...

READ MORE 

藤棚茶会でおもったこと

滋賀県草津市の三大神社へお茶席のお手伝いへ行って参りました。 樹齢400年とも言われている老藤ですが...

READ MORE 

お茶席のきものFAQ

皆さんからの質問やハテナ?にお答えします。

READ MORE 

お茶席のマナー

「お茶会に誘われたけど、どうすれば?」そんな時に役立つマナー集。

READ MORE 

お茶席のきものブログ

和凛スタッフによる、お茶席のきものについての「あれこれ」ブログはこちら。

READ MORE 

タイトル

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

READ MORE 

タイトル

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

READ MORE 

タイトル

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

READ MORE 

動画ギャラリー

結婚式(ゲスト側)祝賀会、記念式典、卒業式などに格式高い縞の袴。
お茶会用の無地の袴もご用意しております。

正式な茶会用にはお道具が引き立つように抑えた地色の上品な古典柄がふさわしく
帯は着物を控えめにするかわりに格の高いもの、 華やかな模様や古典調の袋帯を選びます。

シーンで選ぶきもの

ご注意

お茶席のきものは「重ね衿」無しになります。

初釜

1月中旬ごろに行なわれる、新年をお祝いするお茶会です・・・

選ぶポイント

1月中旬ごろに行なわれる、新年をお祝いするお茶会です。
紋付きの色無地や訪問着、未婚女性なら振り袖などのお正月らしい晴れやかな装いがふさわしいでしょう。
招かれた側なら、お正月らしく改まった中にも華やかさのあるものを。お水屋に入る側も、地味にならないように明るいものを。

振袖・オレンジ花柄 黒帯

通年

振袖
fu-26

ご来店・宅配レンタル:¥32,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
訪問着・薄ピンクに吉祥文様

通年

訪問着 2-3

ご来店・宅配レンタル:¥30,000

身長:約170cmまで
ヒップ:100cmまで

商品ページへのリンク
色無地・ライラック色 一つ紋入り

通年

色無地(袷)
im-16

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク

口切り

その年の初夏に摘んだ新茶を詰めた茶壺の封を切る、非常に格式の高いお茶事です・・・

選ぶポイント

お茶の世界ではお正月にあたる11月に、その年の初夏に摘んだ新茶を詰めた茶壺の封を切る、非常に格式の高いお茶事です。 亭主、客側も最高の礼装をします。
厳粛な改まったお席なので、品格のある色柄の色留袖や、紋付きの色無地に格式のある袋帯などを合わせて。

色留袖・紺色 宝づくし

通年

色留袖
it-5

ご来店・宅配レンタル:¥26,000

身長:約170cmまで
ヒップ:110cmまで

商品ページへのリンク
訪問着・藤色 金彩若松

通年

付け下げ
1-62

ご来店・宅配レンタル:¥21,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
色無地・スカイグレー色 一つ紋入り

通年

色無地(袷)
im-13

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク

利休忌・追善茶会

利休忌とは、3月に行なわれる祖始の遠忌であり、利休居士の徳を偲ぶお茶会です・・・

選ぶポイント

利休忌とは、3月に行なわれる祖始の遠忌であり、利休居士の徳を偲ぶお茶会です。控えめな地色の紋付きの色無地で、やや厳粛な気持ちを表します。
帯や小物なども控えめな色柄のものを合わせたり、色数を少なく同系統でまとめても。
また、追善茶会や偲ぶ会などでは、吉祥文様や赤系の色味を避けるようにしましょう。

ご注意

帯や小物は写真よりも控えめなものを選びます。

色無地・薄い紺色 一つ紋入り

通年

色無地(袷)
im-m-3

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約162cmまで
ヒップ:99cmまで

商品ページへのリンク
色無地・淡い青竹色 一つ紋入り

通年

色無地(袷)
im-15

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
色無地・薄グレー色 一つ紋入り

通年

色無地(単衣)
im-17

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約161cmまで
ヒップ:100cmまで

商品ページへのリンク
  

月釜、大寄せ、野点、
立札や季節を楽しむ茶会

気軽な装いで、風情や季節感を楽しんで・・・

選ぶポイント

場所や形式にもよりますが、客側なら小紋などの気軽な装いで、風情や季節感を楽しんでも。
気軽に参加できる大寄せでは、あまり改まらず、色無地や小紋に派手すぎない袋帯や名古屋帯を合わせて楽しげに。

正絹小紋・濃色 葵

通年

正絹小紋
sl-29

ご来店レンタル:\13,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
正絹小紋・サーモンピンク 四角文

通年

正絹小紋
sl-28

ご来店レンタル:\13,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
色無地・きなり色 一つ紋入り

通年

色無地(単衣)
im-19

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約165cmまで
ヒップ:100cmまで

商品ページへのリンク

初釜

選ぶポイント

1月中旬ごろに行なわれる、新年をお祝いするお茶会です。
紋付きの色無地や訪問着、未婚女性なら振り袖などのお正月らしい晴れやかな装いがふさわしいでしょう。
招かれた側なら、お正月らしく改まった中にも華やかさのあるものを。お水屋に入る側も、地味にならないように明るいものを。

振袖・オレンジ花柄 黒帯

通年

振袖
fu-26

ご来店・宅配レンタル:¥32,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
訪問着・薄ピンクに吉祥文様

通年

訪問着 2-3

ご来店・宅配レンタル:¥30,000

身長:約170cmまで
ヒップ:100cmまで

商品ページへのリンク
色無地・ライラック色 一つ紋入り

通年

色無地 im-16

ご来店・宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
 

口切り

選ぶポイント

お茶の世界ではお正月にあたる11月に、その年の初夏に摘んだ新茶を詰めた茶壺の封を切る、非常に格式の高いお茶事です。 亭主、客側も最高の礼装をします。
厳粛な改まったお席なので、品格のある色柄の色留袖や、紋付きの色無地に格式のある袋帯などを合わせて。

色留袖・紺色 宝づくし

通年

色留袖
it-5

ご来店・宅配レンタル:¥26,000

身長:約170cmまで
ヒップ:110cmまで

商品ページへのリンク
訪問着・藤色 金彩若松

通年

付け下げ
1-62

ご来店・宅配レンタル:¥21,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
色無地・スカイグレー色 一つ紋入り

通年

色無地(袷)
im-13

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
 

利休忌・追善茶会

選ぶポイント

利休忌とは、3月に行なわれる祖始の遠忌であり、利休居士の徳を偲ぶお茶会です。控えめな地色の紋付きの色無地で、やや厳粛な気持ちを表します。
帯や小物なども控えめな色柄のものを合わせたり、色数を少なく同系統でまとめても。
また、追善茶会や偲ぶ会などでは、吉祥文様や赤系の色味を避けるようにしましょう。

ご注意

帯や小物は写真よりも控えめなものを選びます。

色無地・薄い紺色 一つ紋入り

通年

色無地(袷)
im-m-3

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約162cmまで
ヒップ:99cmまで

商品ページへのリンク
色無地・淡い青竹色 一つ紋入り

通年

色無地(袷)
im-15

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
色無地・薄グレー色 一つ紋入り

通年

色無地(単衣)
im-17

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約161cmまで
ヒップ:100cmまで

商品ページへのリンク
 

月釜、大寄せ、野点、 立札や季節を楽しむ茶会

選ぶポイント

場所や形式にもよりますが、客側なら小紋などの気軽な装いで、風情や季節感を楽しんでも。
気軽に参加できる大寄せでは、あまり改まらず、色無地や小紋に派手すぎない袋帯や名古屋帯を合わせて楽しげに。

正絹小紋 濃色 葵

通年

正絹小紋
sl-29

ご来店レンタル:\13,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
正絹小紋・サーモンピンク 四角文

通年

正絹小紋
sl-28

ご来店レンタル:\13,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約170cmまで
ヒップ:105cmまで

商品ページへのリンク
色無地・きなり色 一つ紋入り

通年

色無地(単衣)
im-19

ご来店レンタル:\16,000
宅配レンタル:¥16,000

身長:約165cmまで
ヒップ:100cmまで

商品ページへのリンク
 

和凛のおすすめポイント

バッグと草履

バッグと草履

お茶会への持ち物は、古帛紗・帛紗・懐紙・扇子・風呂敷・替え足袋・ハンカチ等、多くなる場合も。和凛では収納力のあるお茶席にふさわしい利休バッグをご用意しております。

半衿と髪型

半衿と重ね衿 (伊達衿)

お茶席のきものは、刺繍衿や色衿は使わず白が基本です。 また、胸元から帛紗や懐紙を出し入れしやすくするためにも、重ね衿 (伊達衿) は使わない方が無難です。

外出の装い

外出の装いと替え足袋

和凛では、道中にお召し頂ける道行コート、道中着もご用意しております。(宅配レンタルは、別途2,000円要) また、茶室に入る前にきれいな白足袋に履き替えることをおすすめします。
追加料金「800円」で4枚コハゼ足袋、「500円」で足袋ソックスを追加することが可能です。

男のお茶席のきもの

「茶道」と聞くと、女性のイメージが強く、嗜む方も圧倒的に女性のほうが多い現代ですが、歴史に名を残す茶人のほとんどが男性であり、男性社会の文化として築き上げられてきました。

戦国時代では、敵も味方も、茶室に入ればみな平等であるという精神から、武士が刀を持ったままでは入れないように茶室の躙り口を狭くし、外に刀掛けを設けたとも言われています。 女性には無い、また違った凛々しさが感じられるような装いを心がけましょう。

男性の『道』のきもの

茶道、華道、香道、剣道、弓道、etc… 芸道、武道の場で男性の着物姿を目にすると...

READ MORE 

男性袴プラン

京都観光地ベスト3

結婚式 (ゲスト側) 祝賀会、記念式典、卒業式などの式典などの格式ある場所は、縞の袴がもっとも格式高く会の趣旨にふさわしい装いに...

READ MORE 

京都を粋に楽しむ
着物男子が人気!

初めてでも安心な選び方や着こなし術を紹介...

READ MORE 

男性の装い

選ぶポイント

男性はお茶席では袴を着用します。一般的に羽織は着ないことになっています。
着物は、光沢のある生地や派手な地紋は好まれないので、避ける方が無難です。
帯 (角帯)は見える部分が少ないのですが、所作によっては少し見える部分ですので、お茶席の風景を乱さない程度にコーディネートを楽しみましょう。
袴は、動きやすいように二股に分かれている「馬乗り袴 (うまのりばかま)」がお勧めです。
足袋は、お茶席では白が基本です。道中に色物を履くのは自由ですが、清められたお茶室に入るときはなるべくきれいな白足袋に履き替えましょう。足袋裏はすぐ汚れてしまうので、替えの白足袋を用意しておくと安心です。

ご注意

  • 男性着物と袴につきましては紋が入っておりません。
  • 袴はポリエステル素材となります。

正絹お召 | ¥13,000-
男性・無地袴 | ¥5,500-

男性お召ページはこちら 

ポリエステル小紋 +袴| ¥12,000-

男性袴ページはこちら 

お召 (おめし)

徳川11代将軍家斉公が好んでお召しになり、高貴な方々の着用するものをお召し物と呼ぶことからも「御召」の名前が付いたといわれている縮緬です。
蚕糸 (さんし) のままで織られた生地に「後染め」をする染め物とは違い、糸の段階で染色された「先染め」の糸を用いて精巧に織り上げた織物で、織りならではの張りと、絹ならではのしなやかさがあります。
立ち座りの多いお茶席でもしわになりにくく、また着崩れもしにくいということで長年重宝されています。
風格の漂う御召をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

生地風合い(1)

生地風合い(2)

よくある質問

Q. お茶席のきものは色無地が一般的でしょうか?
A.どんなお茶会でも応用がきき、一番無難なのは色無地になります。ただ、シーンによっては控えめ過ぎることも。
Q. 小紋だとカジュアル過ぎますか?
A. 気軽な大寄せのお茶会や、仲間内のお茶会であれば、カジュアル感のある小紋でも。ただし、総柄よりも、飛び柄を選ぶ方が無難です。
Q. 紬のきものをお茶会に着てもいいですか?
A.お茶席は改まった場所ですので、街着やお洒落な装い用の紬は避けましょう。
Q. 半衿や重ね衿(伊達衿)はどのようなものを選べばいいですか?
A.半衿は刺繍の入ったものや色の付いたものではなく、清楚な白を選びましょう。また、胸元に帛紗や懐紙を入れることもあるので、重ね衿は基本使いません。
Q. 初釜ではどんな種類のきものを選べばいいですか?
A.新春を寿ぐ会ですので、新春らしい色柄がおすすめです。訪問着、付下げ、お若い方であれば、振袖なども。色無地を選ぶ場合は、明るめの色や、華やかな袋帯などを選びましょう。
Q. 利休忌や追善などの茶会ではどんなきものを選べばいいですか?
A.渋めの色無地が無難です。帯は、なるべく金糸の入らない名古屋帯を選びましょう。
Q. 柄を選ぶ時に気を付けることはありますか?
A.季節感のある柄を選ぶときは、季節的に合っているのかの確認をしましょう。
Q. どんな帯を選べばいいですか?
A.格調の高い袋帯から織の名古屋帯まで、きものの種類や趣旨に応じた帯を選びましょう。金銀の主張が強い帯はお茶席の雰囲気を乱す恐れがあるので、なるべく避ける方が無難です。
Q. 帯留は使っても大丈夫でしょうか?
A.大事なお道具を傷つける恐れがあるため、基本、帯留は使用しません。
Q. お茶席ではどんな髪型が合いますか?
A.すっきりとまとまって清潔感の髪型がおすすめです。また、あまり高く盛り上げた髪型ですと、にじり口で引っかかってしまう恐れも。 髪飾りは、華やかになり過ぎない上品なものがおすすめです。
Q. 万が一お抹茶をこぼしてしまったり、建水にきものの袂をつけてしまった場合はどうすればいいですか?
汚れを触ったり拭いたりせずに、他の場所に汚れがうつらないようにしてそのままご返却ください。過度の汚れの場合は、次のご予約との兼ね合いがございますので、すぐにご連絡をお願いします。
Q. 和凛のきものには紋が入っていますか?
A.色無地に一つ紋、色留袖に三つ紋、黒留袖に五つ紋が入っております。紋の種類は、五山の桐になります。
Q. 自分で準備しておくと良いものは何かありますか?
A.お着付に必要なものはすべて含まれておりますのでご安心くださいませ。風呂敷を一枚ご準備されると、脱いだきものコートやお荷物をひとまとめに出来て便利です。
Q. 早朝からお着付けをお願いしたいのですが可能でしょうか?
A.営業時間は「朝9:00」からですが、それより早いお時間につきましてはお気軽にご相談ください。
なお時間外1時間につき、お一人様1,000円(税込) の追加料金を頂戴しております。何卒ご了承くださいませ。
[例] 朝7時ご予約の場合 : 2,000円(税込)